最近の土曜日はこんな感じ

 昼前に起きる。コーヒーを入れて、もし何か食べるのがあれば食べる。無ければ食べない。今日は昨晩買った寿司の残りと、おみやげでもらった資生堂パーラーのゴマチーズケーキを食う。資生堂のケーキ、うまいっす。
 すぐにタイコの練習。最近少し練習時間が少なかったので念入りにアップする。大体パッドを使ってシングルストローク、ダブル、アクセラレーション、ルーディメントなど基本だけで大体1時間があっという間に過ぎていく。ちょうどメトロノームが1時間で自動的に電源が切れてしまうのが腹立たしい。そのあと、足と手のコンビネーションを30分程度。大体はダブルの組み合わせを一通りこなすていど。本当はボリュームコントロールを念入りにやりたいのだけど、消音パッド付きバスドラだとあんまり効果がない気がして、少しだけ。そのあと4ビート、8ビート、サンバ等をフリーで叩いてそこで少し休憩。ここまで約2時間。またコーヒーを淹れてメールなどをチェック。休憩後はブラシを使ってまずはメトロノームをならさないでいろいろな「こすり」パターンの研究。それからメトロノームを使ってスティック&ブラシやブラシ&ハンド(手)などをいくつかチャレンジ。本当は録音したりメモしておくと良いのだけど、つい後回しにして忘れてしまう。今日はパルチードアルトっていうブラジルのリズムをブラシで出来ないかっていうのを中心に1時間くらい。その後、再び4ビート、ボサノバなど、夕方のライブでやりそうなリズムを確認して、大体3時間〜4時間くらいで練習終わり。飯食ってライブの準備して、大体4時半頃出発。
 5時半くらいに店についてセッティング。今日の定例はジェフ(マサナリ)さんとフレッドさんの協力コンビと。ジェフさんが、”Hisa!”と呼んでくれてちょっと嬉しい。フレッドさんが少し遅れたので最初3人で演奏してたけど、これはこれで結構良かった気がする。僕個人的にはベースレスっていうのは、特にハイチューンのバスドラが自由に使えるし、実はかなり好き。フレッドさんは入って来るなり最初からかなり飛ばしてきていた。ちょっと音が大きかったかも。で僕自身はというと、今日は十分に練習してきたつもりだったのだけど、なぜか精神的に余裕が無かった。久しぶりにやる曲があって特徴的なアレンジだったのだけど、曲の構成とか必死に思い出しながらやってたら途中かなりリズムが乱れてしまった。フレッドさんにも睨まれてしまって、少し萎縮してしまったのかもしれない。他の曲でもエンディングとか、前はだいたいはアイコンタクト等で決まってたと思うのだけど、なぜか今日はイマイチみんなの意図がつかめないことが多い気がした。萎縮してしまって音楽そのものに集中できていなかったのかもしれない。
 僕の場合、リズムが乱れるときっていうのは周りの音を聞けていない場合が多い。アドリブをごく単純化すると、

  1. 周囲の音を聞く(Input)
  2. どう反応するか決める(ほとんどは条件反射)(Process)
  3. 意図した音を出す(Output)

って言えると思うのだけど、さすがに3の意図した音を出すというフィジカル面はそれほど問題なかったと思うので、1・2について、精神的に余裕を持って周囲全体に気を配り、周りがどうしようとしているのかを冷静に聞いて判断する、その辺は精神的な要素も強いと思うので、フィジカル面だけでなくて、精神的な面でもコンディショニングにも少し注意していかないといけない。
 9時半にライブは終了して、片づけ・帰途につく。日曜何もなければ、12時までやってるSan Mateoのひまわりラーメン(http://www.yelp.com/biz/zPfFa91g_lYmJNMygB69ow?utm_campaign=local&utm_medium=organic&hrid=hEhlFdz64Rl0pjp_eWNXWg&utm_source=google)で一人打ち上げ&夕食なんだけど、明日また朝からスノボにいくので、ちと高いのだけどBarracudaで寿司食ってから帰って、スノボの用意をして就寝。