日本ーデンマーク戦を見て

 起きたときには既に前半終了していたのですが、後半だけ見てもとても良く戦っていました。前半もあとから見直したのだけど、試合途中で修正してくるなんてのは、今までの日本では考えられなかったんじゃなかろうか。オシムとはまた違った方法論で、日本のサッカーの一つの形が見えてきたのは確かでしょう。特に、「日本に守備はできない」と言い切ったトルシエの頃と比べると、段違いのクレバーさ、精神力・団結力を示しているように思います。ただし、それらを成り立たせたのがデンマークのあせりだったことも事実で、次回パラグアイ戦でどこまでできるのか。もちろん勝って、ぜひスペインかポルトガルと当たって欲しいですが、今の日本の戦いぶりなら勝ち負けに関係なく、本当に次の試合を見るのが楽しみです。

 僕自身の試合前の予想としては、とにかく相手が体格にモノを言わせてくることは間違いなく、センターバックの二人の消耗する前にある程度試合を決められるよう、デンマークの守備がバタバタしている前半早いうちに点を取れなければ厳しいなあと思ってました。実際にはデンマークのサイドがあまりスピードが無いせいか、よっぽど長友が効いていたのか、それほど深いところをエグられることもなかったので、トゥーリオ、中澤のCB二人がそれほど消耗することもなかったというふうに見えました。後半のパワープレイに際しても、カメルーン戦の時にはハラハラして見てましたが、今回はかなり落ち着いて見てられた。そして攻撃を受けたあとの遠藤からのボールの散らしも実に効果的でした。

 セットプレーからの得点は、まあご褒美みたいな面もありますが、そうした機会に漠然と対応したのではなく、キーパーの動きや読みとかを意識した、きちんと準備されたキックという感じがしたのが良かったです。今後の試合でどのチームも意識せざるを得なくなるしね。3点目の本田の切り返しも、強烈な印象。攻撃全体でも本田・大久保・松井の3人のそれぞれの個性と形が出てきたのが良い感じです。まあ、コートジボアール戦までの戦術はなんだったんだ?という気がしないではありませんが、追い込まれたところでの(ジンバブエ戦以降の)戦術変更も、選手個々の適応能力の高さと、結果としてはそれが日本にマッチした戦術だったことも幸いしているワケですが、なんだか日本企業、日本そのものを見ているような気もします。